2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ATOKを簡易なtwitterクライアントとして使えるようにする

twitterでいろいろ作業ログを残そうと思うんだが、専用クライアントを使うんではどうしても一手間余分に掛かってたぶんそのうち飽きる。 これもATOKでやれればメモ帳でもブラウザの検索バーでもテキストを打てるところがあればPOSTできるよなーということで…

色の名前で検索してプレビューしつつカラーコードに変換する

自分が使いそうな機能をあれこれプラグインにしてるが、あんまりニーズはなさそうだ。 これは色の名前で辞書を引き、 その色をプレビュー 〜色などで末尾の不足があるとそれを補える カラーコードに変換 みたいな機能を提供する。 #ここから上はcolors.pyの…

日本語WordNetのデータベースを使ったATOKプラグイン(シソーラスもどき)

ATOKが半角カナの呪いでとても悲しいことになったので、ATOK2009を買った。 そしたらなんとPythonでプラグインを書けるとか。 http://www.atok.com/useful/developer/api/plugin.html どう見ても簡単そうだったので、同じくちょうど見つけたところの日本語 Wor…

app engineでよく使いそうなコード片をメモ(rsserのソースから)

いったんwebapp.RequestHandlerを継承したクラスを作ってバリデーション処理を共通させる 別にバリデーションに限らないが class AbstractHandler(webapp.RequestHandler): def v_url(self, url): if not url: logging.warning('url is blank.') return url …

動画再生のハードウェア支援を使わないとどうしようもない地デジ

TS再生は結構な処理で、ffdshowなんかにやらせるとcore2のコア一個ぐらいはほとんど使い切ってしまう。 一個占有されたらcore2duoはもうなんかcoresoloになっちゃうわけで。firefox君とかaptana君とかが全然軽快に動いてくれない。 core2quadにしようかとも…

rsserを使って、はてなアンテナからlivedoor Readerへ移行してみた

はてなアンテナの「管理」→「データの管理」からOPMLをダウンロードする OPMLをfirefoxなどで開いてデータが正常なXMLか確認する 正規表現で置換ができるテキストエディタでOPMLを開いて編集する bodyの子、outlineがそれぞれのアイテム type="link"になって…

どんなページでも更新情報をRSSで取得できるようにするプロキシっぽいものを書いた

http://rss-er.appspot.com/ アンテナを作ろうかと思ったんだが、cron的な仕事とapp engineは相性が悪いので諦めた データを拾ってきて変更無いかチェック、ってのを数百件ずーっとやらせるのは大変 プロセス10秒も生きてないしね んで、考えたのがラッパー…

firefoxでタブを大量に開くためのstylishスタイル

な感じになる tab mix plusを入れて、タブ多段表示にして、タブを数百枚開くシーンを想定 @namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul); .tabbrowser-tabs{ background-image:none !important; } /* アクティブタブの文…

数年探していたベルガモットオレンジがやっと手に入りそう

柑橘類が好きでよく食べる。 あんまり味にこだわりは無かったんだが、去年それができた。 農家が直販というウリで柑橘を扱ってるページのプレゼントキャンペーンに当たった。 送られてきたのはレモン。 そんなに期待はしてなかった。だってレモンとか。あん…