igoogleガジェットを書いてみた


作ったものは、例によって独自タグからHTMLを生成するやつ関係

。表、
ああ、いい
うう、ええ

とか入力して簡単にHTMLを得られる


パーサの実装はあらかた終わったのでちょっと遊んでみた
ガジェットは楽しいな
iGoogleのトップに置いてみたりするとすっげーかゆいところに手が届く感がある


http://sorrex.googlecode.com/svn-history/r80/sorrex.summary.txt
とかそのままつっこんでも(当たり前だが)ふつーに動いている


なんかキャッシュがけっこう効いてるみたいで更新が反映されるまで時間がかかるみたいだ
helpをつけたが反映されてねー


ガジェットの作り方自体はすっごくかんたんで、
http://www.google.co.jp/ig/directory?q=gadget+editor&hl=ja&type=gadgets&url=www.google.com/ig/modules/gge.xml
Google Gadget Editor
iGoogleに追加して、そのエディタでプレビューを見ながら進めていく


エディタを開いたらすでにhello world

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<Module>
<ModulePrefs title="hello world example" />
<Content type="html"><![CDATA[
Hello, world!
]]></Content>
</Module>

が入力されているのでそれを参考に

<Content type="html"><![CDATA[

から

]]></Content>

までの間に普通のHTMLの内容を入れればそのまま動く


今回書いたガジェットは、

<Content type="html"><![CDATA[
<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">google.load("jquery", "1.2.6");</script>
<script type="text/javascript">
//color.jsの内容をべたっと貼り付け
//sorrex.parser.jsの内容をべたっと貼り付け

$(document).ready(function(){
//略
});
</script>
<style type="text/css">
//略
</style>
<div id="pad">
	<div id="menu">
		<div id="test">テスト</div>
		<div id="view">プレビュー</div>
		<div id="html">htmlを取得</div>
		<div id="help">help</div> 
		<div id="status"></div>
	</div>
	<div id="close">close</div>
	<textarea id="htmlfield"></textarea>
	<textarea id="textfield"></textarea>
</div>
]]></Content>

みたいな感じで全くのHTMLコード
jQueryを貼り付けるのは無駄っぽかったので、google.loadで読み込んでます


コード全体は
http://sorrex.googlecode.com/svn/trunk/igoogle_gadget/sorrex.minipad.xml


API読んだりエディタ探したりしつつ、作るのに掛かった時間は3時間ぐらい
敷居の低さを考えると、もちっと流行ってもいい気がする